5月30日は何の日?
そうです。
ピーンときた方も多いと思いますが語呂合わせで5(ご)3(み)0(ゼロ)で5月30日なんですね。530の語呂合わせでゴミゼロの日と言われています。
他にもお掃除の日だったり掃除機の日だったり環境美化の日などがあってお掃除系の日のように思えますね。
今年は通常よりも早く梅雨入りしている地域もありますが、ちょうどこの時期は季節の変わり目で衣替えやお掃除を梅雨前に済ませたいなと思う頃ですよね。
5月30日は何の日?ごみゼロの日
一番最初にごみゼロ運動を行ったのは、愛知県の豊橋市です。
豊橋市には、葦毛湿原などの自然歩道があります。
そこに多くの人達が訪れるようになるとごみを捨てていく人も多くなっていきました。
関係者などによる清掃活動を行ってもゴミがなかなかなくなることはありませんでした。
そこで「自分のごみは自分で持ち帰りましょう」という合言葉の元、ごみゼロ運動推進協議会が豊橋市に提唱し官民一体となって昭和50年に530運動推進連絡会が結成されたのが最初だとされています。
「ごみを拾うことでゴミを捨てない心を育む」という運動は豊橋から全国各地へ!
そして世界へも!
「ごみゼロの日」として制定されたのは昭和60年になってからです。
530運動環境協議会の事務局はこの運動の発祥の地でもある豊橋市役所にあります。
5月30日は何の日?お掃除の日・掃除機の日・オーガナイズの日
また、5月30日はお掃除の日や掃除機の日、オーガナイズの日といった近いキーワードもあります。
掃除機の日は一般社団法人・日本電機工業会の掃除機委員会が、掃除機を活用した掃除をして「ごみゼロ」を達成してほしいということで1986年から「お掃除の日」として実施し、1997年に「掃除機の日」に改称したものです。
オーガナイズの日…お掃除の日に似ているのですが、片付けや整理整頓また収納に役に立つ仕組みを作るオーガナイズを普及するのが目的です。
一般社団法人日本オーガナイザー協会が制定し、いろいろな事やものなど効率的に準備したり計画したり整理したりをするのに適した時期である5月30日にしたということです。
ちなみに5月3日はごみの日になっています。
5月30日は何の日?
他には
消費者の日
1968年消費者の利益を守る為消費者保護法が公布施行されました。
その10年後の1978年に政府が5月30日を消費者の日に制定しました。
消費者保護法を調べてみると
・消費生活における基本的な需要が満たされる権利
・健全な生活環境が確保される権利
・安全が確保される権利
・選択の機会が確保される権利
・必要な情報が提供される権利
・必要な教育の機会が提供される権利
・意見が政策に反映される権利
・被害から適切・迅速に救済される権利
などと難しい言葉で書いてありましたが、安全に普通の生活が送ることが出来る権利といったところでしょう。
古民家の日
こちらも語呂合わせのようで5→こ、30→みんというわけで5月30日になったようです。
古き良き日本の伝統的な木造建築を守ったり再利用して継承したりまた広く周知してもらう事を目的に制定されました。
アーモンドミルクの日
アーモンドの実が5月下旬ごろからなり始めることから、3→実、0→丸(実が丸くなる)というわけです。
アーモンドミルクはビタミンEが豊富で美容や健康にとてもいいという事を広く知って多くの人たちに飲んで貰いたいというという目的で、アーモンドミルク研究会が制定しました。
毎月30日
特に5月に限定されていない毎月というのもあります。
EPAの日
毎月29日は肉の日という事で肉(29日)を食べた次の日(30日)には魚を食べよう!と毎月30日をEPAの日に制定されました。
魚に多く含まれているEPAを摂取することでバランスの良い食生活を送って健康的な日々を送りましょう。
サワーの日
こちらも語呂合わせで3→(サ)、0→(輪ワ)で30日になります。
京都に本社のある有名な酒造メーカー宝酒造株式会社が、月末には友人や家族たちとサワーを飲んで楽しんでほしいという思いで制定されました。
おまけ・キャッシュレスの日
30日だけではなくてゼロのつく日がすべてキャッシュレスの日というのです。
なので10日、20日、30日となります。
スマホ決済やクレジットカード決済などキャッシュレス化を推進していくために日本キャッシュレス化協会が制定しました。
コロナの影響も重なってだいぶ進んできたように思われますがまだまだ日本は現金主義の方も多く見られますし、お店でも対応できないところも多いように思えます。
5月30日は何の日?まとめ
5月30日という日は季節の変わり目のせいかお掃除由来の日が多く見られました。
今年はいつもと少し違いますが梅雨に入る前にはスッキリしていたいですね。